耳垢は、主に外耳道にできます。中でも外側の軟骨部に多くできます。耳垢はどうしてできるのでしょうか。皮膚にできる垢と同じで皮膚を保護する作用があります。外耳の皮膚は「ぜんどう運動」をしていて、あくびや咀嚼など口をあけたり閉じたりする運動によって、徐々にですが外の方に移動してきます。この運動により老廃物、雑菌などを耳垢と一緒に外にだし、外耳をきれいな状態に保っています。ですから、本来掃除は必要ありませんが、例外として、耳垢の軟らかい「あめ耳」の方は定期的に掃除をした方がいいでしょう。
しかし綿棒を使って掃除をしているつもりでも、自然排出しかけていた耳垢をおし込んでしまい、徐々に雪ダルマ式に耳垢の塊が出来てしまいます。耳が詰まった感じや痛みなどの症状が出てきた場合は、無理に取ろうとはしないで、少しでも気になる時は、耳鼻科さんで摘出してもらう方がいいですね。